いろいろと忙しかったり、やることの優先順位を変えたりしたこともあってブログの更新がストップしていた。気がついたら前回の更新から2ヶ月近くも経っている。
いいかげん更新しよう。
ブログを書き始めたころは結構どうでもいいような短いこともここに書いていたが、そういうことは大体ツイッターでことたりてしまう。
だからわざわざブログに書くからにはしっかりしたことを書かないといけないかなという気持ちもあって更新がストップしてしまった。
まあ、そんなに深く考えずにまた気ままにまた書き始めてみようと思う。
書いているうちに、オレってこんなこと考えてたんだなーとかいろいろと気づくことも多いしね。
最近は学会とかいろいろと出かけたのでとりあえずその時の写真とかでもアップしようと思う。
2010年9月26日日曜日
2010年7月28日水曜日
手書きの作文
ちょっと頼まれごとがあって400字程度の作文みたいなのを書いた。手書きで提出しないといけないんだけど、とりあえずパソコン上で文章を作成してそれを後で手で書くことにした。
やっぱり文章を書くときはパソコンの方が圧倒的に調子がいい。
文章を書く前にまず、その文章は誰が読むのかなどを意識して、その文章で意識すべきポイントを羅列する。
それから、順序とかどうでもいいから文章の中に入れてもいいような中身をダーっと箇条書きにしていく。
それでちょっとでも書き出せそうな雰囲気が出てきたら一気に書き進める。まだちゃんとどうするか頭の中でまとまってなくても書き始める。そうするとなんか調子が出てきて、どんどん書けてくる。
それで出来上がった文章を読み返してみるとやっぱり変なので、修正を加えてナチュラルな文にする。
こうやってやると割と簡単に文章が書けるもんだ。最後の手書きをしているときにふと思い出したんだけど、小学生の頃は作文を書くのがものすごく苦手だったし嫌いだったな。
単純に今よりも能力が低かったってのも大きいと思うけど、やっぱりいきなり手書きで書くってこともすごく問題だったんだなと気づいた。手書きで書くとなると、どうしても初めからちゃんとした文章を書かないといけない気分になってしまう。
改めてパソコンって便利だなーって思った。
やっぱり文章を書くときはパソコンの方が圧倒的に調子がいい。
文章を書く前にまず、その文章は誰が読むのかなどを意識して、その文章で意識すべきポイントを羅列する。
それから、順序とかどうでもいいから文章の中に入れてもいいような中身をダーっと箇条書きにしていく。
それでちょっとでも書き出せそうな雰囲気が出てきたら一気に書き進める。まだちゃんとどうするか頭の中でまとまってなくても書き始める。そうするとなんか調子が出てきて、どんどん書けてくる。
それで出来上がった文章を読み返してみるとやっぱり変なので、修正を加えてナチュラルな文にする。
こうやってやると割と簡単に文章が書けるもんだ。最後の手書きをしているときにふと思い出したんだけど、小学生の頃は作文を書くのがものすごく苦手だったし嫌いだったな。
単純に今よりも能力が低かったってのも大きいと思うけど、やっぱりいきなり手書きで書くってこともすごく問題だったんだなと気づいた。手書きで書くとなると、どうしても初めからちゃんとした文章を書かないといけない気分になってしまう。
改めてパソコンって便利だなーって思った。
2010年7月23日金曜日
誕生日
昨日、7月22日は誕生日でした!メッセージくれた皆さんありがとう☆
最近facebookもよく使ってるんだけど、そっちの方でもたくさんメッセージくれてうれしかった。
自分はわりと最近までは誕生日とか記念日とかそういうたぐいはあまり気にしないタイプだった。別に日付がそのときと同じになったからってなんかなるわけでもないし、みたいな感じだった。
でも最近は誕生日とか記念日の大事さがわかってきたように思う。日付が同じなんてことはやっぱりどうでもいいんだけど、ありがとうとかおめでとうって言ったり、ふと立ち止まって過去を振り返ってみたりするきっかけが必要なんだね。きっと。
そう考えると誕生日とか記念日ってやっぱり大事なんだねって思う。
2010年7月21日水曜日
飲み
先週の土曜はkyoheyと飲みに行った。さすがに土曜の夜だけあって、どの店も混んでた。結局、いつも行ってる店に行った。店員に謎の雑誌を渡された(笑)。なんで突然あの雑誌くれたんだろ。
そんで次はカラオケへ。なんか最近すげーカラオケ行きたい気分だったから楽しかった~♪まあ、もうちょい歌いたかったけどなー。それとあいつは相変わらずふざけたやつで、人の飲み物にわたあめとかいろいろ入れていたずらしてた…
次の日食ったラーメンもうまかった。
またあそぼーぜい。
2010年7月16日金曜日
耳をすませば
金曜ロードショーで4週連続でジブリ映画をやっているので録画している。家に帰ってきて飯を食っている時間なんかにちょっとずつ見ているんだけど、今日は耳をすませばを見た。
いやー、やっぱりジブリはいいね。先週見た紅の豚もよかったけど、耳をすませばもすごい良かった。うーん、青春だね。なんか素敵な気分になった。あと歌もいいし。
ジブリはなにげない日常とかをいい感じに表現するのがほんとうまいと思う。
借りぐらしのアリエッティもなんかみたい気分になってきた。
レッスン
今日はダンス教室に行ってきた。なんか最近何年かぶりかでレッスンを入れた。最近やることあり過ぎてマジやばいんだけど、ダンスパーティーで踊ることになったのでちゃんと練習しないとね。
いやー、今日も目からうろこが連続のレッスンだった。先生の動きマジやばい。自分の動きがいかに途切れまくっているかがよーくわかった。
ダメなところがたくさん判明したけど、逆に言うとどこを直せばいい感じに踊れるかはっきりしてるってことだしやりがいがあって楽しい。一日のうち大半の時間をパソコンの前で過ごすから気分転換にもなるし。
それと先生になんでそんなもじゃもじゃな頭なの?みたいなこといわれた。変な髪型の方がアインシュタインみたいな気分になれて研究が楽しいかなと思ったんだけど(笑)
夏だし、次はもう少しさっぱりした感じの髪型にするか。
2010年7月15日木曜日
1分間でストーリーを作る
英語の練習としてスカイプで友達と話しているときに、一枚の絵を見て1分間でそのストーリーを考えるという遊びをした。
なんか変な着ぐるみを来ている女の人の絵を見てなんでそういうものを着ることになったのかストーリーを考えてみたり、少し血のついた怪しげな袋をもっているおっさんの絵を見てストーリーを作るとかそんな感じのことをした。
一つはそこそこおもしろい感じのストーリーができたが、一つはあまりにもひどいストーリーだった。
自分からストーリーを考えるなんてことはほとんどやったことがないからなんかいつもと全然違う頭を使った感じする。とにかくすごく楽しかった。
こういうのをときどきやって遊んでいるととてもクリエイティブになれる気がする。
登録:
投稿 (Atom)